電気代がかかる家庭向け! 「プライムシリーズ」で節約と無料特典のおトクを実現♪

お子さんが2、3人いる家庭では、何かと生活費がかかりますよね。 特に成長期の中高生がいる場合は食費がかさみますし、それぞれにスマホを持たせると通信費もばかになりません。 また、これまでは昼間の電気代をあまり気にしていなかったものの、不定期なリモート通学やリモートワークによって光熱費がかなり高くなってしまった家庭もあるでしょう。 そうしたニューノーマルな生活が定着しつつあるだけに、光熱費の見直しを検討している方も増えているのではないでしょうか。 家計を見直す際に格安スマホ、新電力、ガスなど、どれから手をつければいいかわからない方も多いはずです。 そんな場合は、まず「電気代」に注目しましょう!
HTBエナジーでもモバイルやガスなど、電気代以外のプランもご案内していますが、
日常の生活費のなかでも 「電気代」がもっともストレスなく節約できます。
新電力は余計な仲介もないのでおトクにご利用いただけるのも特徴です。今回はよくある一般家庭の電気代のお悩みを解消するプランを紹介します。
【節約&貯金について】
もともと節約を頑張っていたつもりだけど、おうち時間が増えてからはあまり貯金ができていない。 日々の節約も重要だけど、根本的な見直しが必要かも。
【光熱費の増加について】
コロナ禍の自粛で子どもたちや夫が家にいる機会が増えた。その影響で電気代が以前と比べて高くなっている。 コロナ禍はまだ続きそうだし、どうしよう……。
【電力会社変更について】
少しでも電気代が安くなるのであれば、今の電力会社から変更したい!でもどの会社がおトクなのか分からない。 できれば電気代が多くかかる家庭でも安心なプランにしたい。
【家庭の各種トラブルについて】
以前、水道管からひどいにおいがしたので業者さんに見積もってもらったら、衝撃的な値段だった……。 なんとか自分で解決したけど、やっぱり保証は重要!でもサービスを改めて探すのはめんどうだな。
HTBエナジーでは、電力消費が比較的に多い家庭向けに「プライムシリーズ」を案内しています。 「プライムシリーズ」では、地域の大手電力会社と契約した場合の料金単価と比較すると、基本料金が半額まで抑えられる地域もあるほどのおトクプランです。 大手電力会社では電気の使用量に応じて支払う料金単価が変わる従量料金を採用しており、使用電力が多いと電気代が高くなる傾向にあります。しかし、「プライムシリーズ」は、使用電力が多くなっても料金単価は一律なので、“多く使う家庭ほどおトク”だと言えるプランです。
さらに!「プライムシリーズ」に申し込むと、60種以上の様々なトラブルやお困りごとに対応する「あんしんサポート365」が無料でついてきます。電気、水廻り、カギ、パソコンのトラブルをサポートするだけでなく、家事代行サービスやハウスクリーニング、害虫駆除などにも対応。自宅に関する様々なお悩みに対してのサポート体制が整っています。 「電気代がおトクに、さらに家庭の困ったにも対応」する手厚いプランとなっています。
両者を比較すると基本料金の差は一目瞭然。50Aでも60Aでも基本料金は半額になります。また、従量料金に関しては120 kWhまでは大手電力会社のほうが安くなりますが、50A・60Aで契約する家庭で120kWhを超過しないことなどまずないでしょう。従って、従量料金が一律の「プライムシリーズ」であれば多く使っても安心ということです。 「料金比較を見てすぐに申し込みしたくなった」という方は、フォームよりご連絡ください!
HTBエナジーでもモバイルやガスなど、電気代以外のプランもご案内していますが、
日常の生活費のなかでも 「電気代」がもっともストレスなく節約できます。
新電力は余計な仲介もないのでおトクにご利用いただけるのも特徴です。今回はよくある一般家庭の電気代のお悩みを解消するプランを紹介します。
電力消費の多い一般家庭の悩みあるある
家計を支えるうえでさまざまな費用がかかりますが、生活費や学費を大きく削ることは難しいだけに上手に節約すべきなのは光熱費だと言えるでしょう。しかし、2、3人のお子さんがいる家庭の場合、電気代を節約しようにも上手くいかない様々な事情があるようです。節約家主婦さん(40代)の悩み
【節約&貯金について】
もともと節約を頑張っていたつもりだけど、おうち時間が増えてからはあまり貯金ができていない。 日々の節約も重要だけど、根本的な見直しが必要かも。
【光熱費の増加について】
コロナ禍の自粛で子どもたちや夫が家にいる機会が増えた。その影響で電気代が以前と比べて高くなっている。 コロナ禍はまだ続きそうだし、どうしよう……。
【電力会社変更について】
少しでも電気代が安くなるのであれば、今の電力会社から変更したい!でもどの会社がおトクなのか分からない。 できれば電気代が多くかかる家庭でも安心なプランにしたい。
【家庭の各種トラブルについて】
以前、水道管からひどいにおいがしたので業者さんに見積もってもらったら、衝撃的な値段だった……。 なんとか自分で解決したけど、やっぱり保証は重要!でもサービスを改めて探すのはめんどうだな。
電気を多く使う家庭にオトクなプランとは?
電気代を上手に節約することは、家計を助けるうえで非常に重要です。 しかし、電力消費が多いにもかかわらず、契約アンペア数を下げるのは得策とは言えません。 契約アンペア数が下がれば、電気代の基本料金も安くはなりますが、使用状況によってはブレーカーが落ちる頻度が高くなるでしょう。 お子さんが2、3人いる家庭の場合は、50Aもしくは60Aだと安心です。 4人世帯の場合は50A、5人世帯の場合は60Aをセレクトすると、ブレーカーが落ちる心配もないでしょう。HTBエナジーでは、電力消費が比較的に多い家庭向けに「プライムシリーズ」を案内しています。 「プライムシリーズ」では、地域の大手電力会社と契約した場合の料金単価と比較すると、基本料金が半額まで抑えられる地域もあるほどのおトクプランです。 大手電力会社では電気の使用量に応じて支払う料金単価が変わる従量料金を採用しており、使用電力が多いと電気代が高くなる傾向にあります。しかし、「プライムシリーズ」は、使用電力が多くなっても料金単価は一律なので、“多く使う家庭ほどおトク”だと言えるプランです。
さらに!「プライムシリーズ」に申し込むと、60種以上の様々なトラブルやお困りごとに対応する「あんしんサポート365」が無料でついてきます。電気、水廻り、カギ、パソコンのトラブルをサポートするだけでなく、家事代行サービスやハウスクリーニング、害虫駆除などにも対応。自宅に関する様々なお悩みに対してのサポート体制が整っています。 「電気代がおトクに、さらに家庭の困ったにも対応」する手厚いプランとなっています。
「プライムシリーズ」は 4、5人世帯のファミリー層に人気!
「プライムシリーズ」は、単身やDINKs(ディンクス)よりもお子さんが2、3人いるファミリー層に人気なプランです。 電力消費が多い家庭のほうが、おトク度が倍増します。しかも、電気代が安くなることに加えて60種以上のサービスを受けられる「あんしんサポート365」が無料でつくので、まさに“主婦の味方プラン”と言っても過言ではありません。 おうち時間が多くなったコロナ禍の今だからこそ、ファミリー層にぜひおすすめしたいプランとなっています。「プライムシリーズ」のプラン詳細・料金比較
「プライムシリーズ」がおトク! というのは何となく分かったものの、多くの方が「実際にどれくらい安くなる」かが気になっていることでしょう。仮に東京在住の50A・60Aで契約のご家庭が、HTBエナジーの「プライムシリーズ」(プライム50・プライム60)に変更した際の料金比較が以下になります。料金分類 | 東京電力EP ※2019年10月の単価 |
プライム50 東京 プライム60 東京 |
基本料金 単位/1契約 | ||
50A | 1430.00円 | 715.00円 |
60A | 1716.00円 | 858.00円 |
従量料金 単位/1kWh | ||
最初の120kWhまで | 19.88円 | 23.54円 |
120kWh超過300kWhまで | 26.48円 | |
300kWh超過 | 30.57円 |
両者を比較すると基本料金の差は一目瞭然。50Aでも60Aでも基本料金は半額になります。また、従量料金に関しては120 kWhまでは大手電力会社のほうが安くなりますが、50A・60Aで契約する家庭で120kWhを超過しないことなどまずないでしょう。従って、従量料金が一律の「プライムシリーズ」であれば多く使っても安心ということです。 「料金比較を見てすぐに申し込みしたくなった」という方は、フォームよりご連絡ください!