

\お申込み最短5分/
今すぐ申し込む余剰電力買取プラン
FIT期間が満了してもお得に電気を売りたい人向け
これから卒FITを迎える方も、すでに迎えている方も
どちらもお申込みいただけます。
HTBエナジーに電気を売る2つのメリット
メリット 1:電気の供給×余剰買取!
HTBエナジーは、電力の供給とFIT期間満了後の余剰電力買取の両方をセットで提供しています。どちらも市場連動価格でご提供させていただきますので、納得の価格を実現いたします。
メリット 2:売電収入を毎月実感!
他社サービスの多くは、売電収益の振込が半年に一度。
HTBエナジーなら、毎月の電気料金から買取金額を自動で相殺します。お客様は実質的に毎月、買取金額を受け取ることができます。

※1. 買取単価は市場価格に連動して変動します。上記買取単価をお約束するものではございません。
※2. 買取単価はJPEXの30分値に、弊社手数料10%と消費税を含んだ金額となっております。
※3. 買取単価は実際の発電量データを基にJPEXの2022年度~2024年度単価を加重平均で計算しております。
\WEBで申し込む/
今すぐ申し込む市場連動価格だからできるリアルタイム査定!

市場連動価格とは、電力の取引価格がリアルタイムで変動する市場価格に連動して、買取価格が決定される仕組みです。
HTBエナジーは、FIT後の余剰電力買取だけでなく、ご家庭への電気の供給も「市場連動価格」で行っています。
市場価格が高騰した際、従来の固定プランと同様に、お客様の電気料金は上昇する可能性があります。しかし、同時に売電の買取価格も連動して大きく上昇します。
つまり、電気代が高くなるリスクを、売電収入の増加でカバーできるため、結果としてお客様の経済的なメリットが非常に大きくなります。電気の「買う」と「売る」を同時に最適化できる、納得のいく仕組みです。
お申込みからご利用開始までの流れ
ウェブからお申込み
お手元に買取期間満了通知(FIT期間終了の3~6か月前にご契約中の電力会社から届きます)と検針票をご用意ください。
下記申し込みボタンから、入力フォームに進み必要事項を入力するだけ!
HTBエナジーからご連絡
お申込み内容を確認後、HTBエナジーよりお客様にご連絡いたします。契約内容や切替え時期についてご案内いたします。
電気供給のご案内と、電気買取のご案内の2つメールが届きます。2通ともご確認をお願いします。
サービス開始!
切替え完了!電気買取金額のお支払いは供給開始後2回目の請求から行います。
初月は電気料金のみのご請求となりますのでご認識のほどよろしくお願いします。
\申し込みはこちら/
今すぐ申し込むよくあるご質問(FAQ)
A. 契約している電力会社が、自動的に新しい買取プランを適用することが一般的です。しかし、買取単価が大幅に下がることが多いため、ご自身で買取先を選定されることを推奨します。
A. HTBエナジーの買取価格は市場連動型です。買取価格の比較表は買取金額を保証するものではございません。市場の価格に合わせて電気料金・買取金額が上下しますので、サービス内容をよくご理解いただき、ご納得の上でお申し込みください。
A. お申込み後、通常2週間~4週間程度で切り替えが完了します。お申込み情報の不備などがあると遅れる場合がございます。その場合、ご登録いただきましたメールアドレスにご連絡させていただくことがございます。
A. 買取のみのお申込みはできません。弊社プランでは電気の供給とセットにすることでお客様のメリットが最大化するように設計しております。
A. 東京・中部・関西・中国・四国・九州の6エリアでご契約いただけます。
販売エリアは順次拡大していく予定です。
A. 原則電気料金との相殺となります。相殺後繰り越した買取料金は次月の電気料金の相殺に充てられます。繰り越した買取料金は3月または9月のタイミングで合算しご登録いただいた銀行口座にお振込みいたします。
A. 電気供給は弊社低圧市場連動プランとなります。詳しくはこちらの料金表をご確認ください。
※低圧市場連動プランはサービス料金2,200円(税込)を含みます。
A.買取電力量は毎月月初にメールにてご連絡させていただきます。
検針日によっては1か月遅れてのご連絡となる場合がございますので、ご了承ください。
お申し込みの流れを確認
お支払い方法も自由に選べます

お申込み時はコンビニ払いに設定されてます。「コンビニ払い」手数料330円(税込)。マイページで「クレジットカード払い」又は「口座振替」へご変更ください。

お客さま指定のクレジットカードでお支払いいただけます。
VISA / Master Card / JCB / American Express / Diners club

お客さまの預金等口座から毎月自動的に引き落としさせていただく方法です。
![]()
節電でお得に暮らす
電気のコツ
エアコンの除湿と冷房の違いは?どっちが節約に良いか電気代を比較!
一般家庭の電気使用量は平均いくら?意外と知らない1kwhあたりの電気代
消費電力の計算方法とは?求め方や電化製品の節電方法を解説
エアコンと扇風機の電気代はどっちが安い?併用で節電するコツも解説