HTBエナジーのでんき

HTBエナジーのでんき

  1. TOP
  2. コラム
  3. 電気代 節約 家電
  4. 快適に過ごせるエアコンの設定温度は?節約になる冷房・暖房の使い方を解説

コラム

快適に過ごせるエアコンの設定温度は?節約になる冷房・暖房の使い方を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
快適に過ごせるエアコンの設定温度は?節約になる冷房・暖房の使い方を解説
エアコンの設定温度は結局何度が最適なのか、多くの方が気になる問題ではないでしょうか。設定温度を考える際、「快適さ」や「電気代」は重要なポイントです。本記事では、快適に感じやすい設定温度を季節ごとにご紹介。電気代をムダ遣いしないエアコンの使い方も解説しますので、日々の生活に役立ててみてください。

うれしいポイントとおトクがいっぱい
「HTBエナジー」へのお申し込みはこちら

エアコンの設定温度「夏28℃/冬20℃」って本当に快適?

環境省は室温を夏28℃、
冬20℃とすることを推奨している

環境省が推奨する「夏28℃/冬20℃」とは、「設定温度」のことではなく「室温」のことです。

設定温度を「夏28℃/冬20℃」に設定していても、暑い、寒いと感じる場合もあるでしょう。これは「設定温度=室温」ではないためです。

「室温」は、部屋の状況や湿度などの条件によって変わってくるため、状況に応じて設定温度を調整する必要があります。以下で、家族みんなが快適に感じやすい設定温度を紹介します。

設定温度は合っているのに「暑い」「寒い」と感じるときどうする?

快適に感じやすいエアコンの設定温度は?季節ごとに解説

エアコンの設定温度を季節ごとに変えれば、快適な環境を作れるだけでなく節約までできます。以下、季節ごとの最適なエアコンの設定温度を紹介します。

冬の最適な温度設定:20℃~22℃

冬の暖房の温度は一般的に20℃から22℃が適切とされています。暖房は冷房と比較して電気代が高いため、設定温度に注意する必要があります。そのため、暖かさと電気代のバランスをとることが重要です。

20℃から22℃の温度を守ることで、過度な暖房による電気代の増加を防ぎつつ、快適な室内環境を保てるでしょう。とくに冬は床から熱が逃げやすいため、カーペットを敷くとエアコンの効率が上がりさらに節約効果が期待できます。

夏の最適な温度設定:26℃~28℃

夏のエアコン設定温度は、一般的に26℃から28℃が適切とされています。この温度なら電気代の増加を防ぎつつ、快適な室内環境を保てるでしょう。

とくに夏の日中は日差しが強く熱が入りやすいため、室温が上がりやすいです。カーテンを閉めて直射日光を遮ることで、エアコンの効率が上がるでしょう。

梅雨の最適な温度設定:24℃~26℃

湿気が多い梅雨の時期は、設定温度は24℃から26℃が適切とされています。湿度室内環境によってエアコンの効き方に差が出ると覚えておきましょうが高いぶん、実際の気温より高温に感じやすくなるため、夏よりも設定温度を下げたほうが快適に過ごしやすいです。

また、湿気の多い時期は、エアコンの除湿機能を活用するのがおすすめです。湿度が高いとカビやダニが繁殖しやすくなるため、定期的に換気を行いましょう。

春秋の最適な温度設定:22℃~24℃

春秋は寒暖差が激しい日が多いです。暖房が必要となる肌寒い日には、設定温度を22℃から24℃にすると快適に過ごしやすいでしょう。日中は窓を開けて自然な風を取り入れるのも大切です。

また、春秋はエアコンのメンテナンスを行うのに最適な時期でもあります。エアコンの使用はほどほどに、フィルターの掃除や室外機を点検するなど、次のシーズンにエアコンを快適に使える準備をするのがよいでしょう

HTBエナジーってどんな新電力?

「室温」を快適に保つために覚えておきたい4つのポイント

「室温」を快適に保つために覚えておきたい4つのポイント

設定温度は間違っていないのに、なぜか暑く感じる、または寒く感じるというときがあります。その場合は設定温度ではなく、「室温」に注目しましょう

エアコンの設定温度と実際の室温は必ずしも一致しません。設定温度が同じでも、室温は「部屋の状況」「昼夜」「湿度」などによって変わってきます

それでは、室温を最適にするために覚えておきたいポイントを解説します。

部屋によって、エアコンの効き方に差が出る

室内環境によってエアコンの効き方に差が出ると覚えておきましょう。たとえば、部屋の断熱性が高いとエアコンの効率がよくなるため、温度を過度に設定しなくても快適に過ごせます。戸建てとマンションでは、戸建ての方が断熱性は比較的低いです。

また、窓の数や大きさ、1階か2階以上か、という条件も室温に影響します。窓の割合が大きいほど断熱性は下がり、また階数が高いほど室温は上がりやすいです。

同じ日でも、昼と夜に寒暖差がある

当たり前ですが、同じ日でも昼間と夜間では気温が大きく変わることを認識しておきましょう。そのため、たとえば夏の場合、昼間は設定温度に低めにし、夜間は高めに設定すると快適な室温に保ちやすいです。

エアコンを長時間使用する方は、日が落ちるタイミングを目安に設定温度を変更してみましょう。

「湿度」によって感じる快適さが変わる

体調が悪いときは、設定温度が適切であっても暑さや寒さを感じやすくなります

気温だけでなく、湿度の違いで体感温度が変わるということも意識しましょう。湿度が高いと体感温度が上がり、湿度が低いと体感温度が下がります。

そのため、湿度が低ければ、設定温度を少し高めにしても快適に感じることが多いです。逆に、雨の日など湿度が高い場合は、設定温度を低めするのがよいでしょう。

人それぞれで体感温度が異なる

同じ設定温度でも、寒がりの人と暑がりの人では温度の感じ方が異なります。体調や年齢、性別によっても体感温度は変わるでしょう。

加えて、小さな子供や高齢者がいる家庭では、彼らの体調に合わせた温度設定を心がける必要があります。成人同士なら、夏は寒がりの人に、冬は暑がりの人に設定温度を合わせつつ、他の器具で調整するなど工夫しましょう。

設定温度は合っているのに「暑い」「寒い」と感じるときどうする?

設定温度は合っているのに「暑い」「寒い」と感じるときどうする?

日常生活で、設定温度は合っているのに「暑い」「寒い」と感じたことはありませんか?これにはさまざまな原因が考えられます。以下で、その原因と対策について紹介します。

原因1.湿度が高い/低い
対策1.暑い場合:除湿器を使用する、部屋干ししない
寒い場合:加湿器を使用する

湿度が高い場合、体感温度が上がるため暑く感じやすくなります。このような場合には、除湿器を使用したり、部屋干しを避けたりするのが効果的です。

逆に湿度が低い場合は、体感温度が下がり、寒く感じやすくなります。この場合には、加湿器を使用して湿度を保ちましょう

原因2.体調が悪い
対策2.休息をとる

体調が悪いときは、設定温度が適切であっても暑さや寒さを感じやすくなります。たとえば、風邪を引いたり、疲れがたまっていたりすると、体温調節がうまくいかず室温が快適に感じられない場合があります。

体調が悪いときは、無理せず休息をとることが大切です。十分な睡眠やバランスの良い食事を取り、体調を整えましょう。体調が回復すれば、室温が快適に感じやすくなるかもしれません。

原因3.エアコンの故障
対策3.メーカーや業者に修理を依頼する

冷房が効かない、暖房が効かない、風が出ないなど、エアコンが故障している場合は、設定温度が適切であっても快適に過ごせません

このような場合には、メーカーや業者に修理を依頼する必要があります。修理を依頼する際には、保証期間内かどうかを確認し、必要に応じて保証書を用意しておくとスムーズに依頼できるでしょう。

エアコンの設定温度を変えると電気代はどう変わる?

夏に設定を1℃上げる/冬に設定を1℃下げるだけで電気代は節約できる

「室温を快適にすると電気代が上がってしまうのではないか」と不安を持つ方もいるでしょう。実は、エアコンの設定温度を1℃変えるだけで、電気代に大きな影響を与えます。

夏は設定温度を1℃上げることで、約10%の電気代節約が期待できます。たとえば、月に1万円の電気代がかかる場合、1℃上げることで約1,000円の節約になるでしょう。

冬場も同様に、設定温度を1℃下げれば電気代を約10%節約できます。電気代が気になる方は1℃だけでもよいので我慢してみると、その分電気代は安くなる可能性があるため、ぜひ試してみてください。

エアコンの電気代の計算方法

1時間あたりのエアコンの電気代
=1時間あたりの消費電力(kWh)×電気料金単価(kWh/円)

上記の通り、エアコンの電気代は、1時間あたりの消費電力(kWh)×電気料金単価(kWh/円)で求められます。一般的なエアコンの消費電力は1時間あたり700W程度です。

この場合、電気料金単価31円/kWh(※)として計算すると、以下のようになります。

700W×0.001×31円=21.7円(1時間あたり)

ただし、エアコンの消費電力は外気温との差、設定温度や使用時間、機種によっても異なるため、すべてがこの計算式に当てはまるわけではありません。

※31円/kWh
公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が提示している電力料金の目安単価

電気代をムダ使いしないエアコンの使い方

電気代をムダ使いしないエアコンの使い方

エアコンの設定温度は変えずに、ちょっとした工夫で電気代を節約できるコツがあります。少しでもエアコンの電気代を抑えたい方はぜひ実践してみてください。

カーテンを効果的に使用する

カーテンはエアコンの効率を高めるために重要なアイテムです。夏の場合、遮光カーテンを使うことで日差しを遮り、室温の上昇を防ぐことができます。また、冬は断熱カーテンを使用すれば、窓からの冷気を遮断し、室内の暖かさを保ちやすいです。

カーテンを上手に活用することで冷房・暖房の効率が向上し、電気代の節約にもつながるでしょう。

扇風機・サーキュレータ―を併用する

扇風機やサーキュレータ―を併用することで、室内の空気を効率よく循環させられます。夏場に扇風機やサーキュレータ―を使用することで、冷房の設定温度を上げたとしても、体感温度そこまで上がらないでしょう。

過度にエアコンを使用しなくても体感温度を快適に保てるため、エアコンの消費電力を抑えられ、電気代の節約につながります。

風の向きを調節する

エアコンの風の向きを工夫することで、部屋全体の温度を効果的に調節することができます。冷房時には風を上向きに、暖房時には下向きに設定してみましょう

空気は、温度が高ければ上へ、低ければ下へ流れる性質を持っています。空気の性質を利用して、冷気や暖気を効率的に部屋全体に行き渡らせるのがポイントです。

また、風向きを定期的に変えれば、特定の場所に冷気や暖気が集中するのを防ぎ、部屋全体の温度を均一に保てます。

フィルターのそうじを定期的にする

エアコンのフィルターを定期的に掃除することで、電気代の節約につながります。フィルターが汚れていると、エアコンの効率が低下し、冷暖房効果が減少します。エアコンの効きが悪くなれば、余計な電力を消費し、電気代が増加する原因にもなるでしょう。

フィルターの掃除の目安は、1カ月に1回程度です。掃除機でほこりを吸い取るだけでも効果が期待できます。

室外機のまわりに物を置かない

エアコンの効率を上げるためには、室外機周辺の空気の循環を妨げないのがポイントです。
エアコンの室外機には空気を取り込んで熱を放出する役割があるため、周辺に物があると空気の流れが妨げられ効率が低下してしまいます。

夏場は室外機の周りを風通しの良い状態に保つことで、エアコンの冷却効率が向上し、電気代の節約につながります。また、冬場は雪や霜が室外機に積もらないように注意しましょう。

エアコンの使用が増える季節に、電気代のプランを見直そう!

エアコンの使用が増える夏や冬の季節は、電気代のプランを見直す良い機会です。現在の契約プランが家庭の使用状況に合っているかを確認し、よりお得なプランがないか検討してみましょう。

「HTBエナジー」では、個人やご家庭に合わせた豊富な料金プランを提供しております。電気とガスをセットで契約するとおトクな割引が受けられるため、エアコンと一緒にガス料金の節約を検討している方にもおすすめです。

電気やガス回りのトラブル発生時も、24時間サポートを受け付けているプランなどもご用意しているため 、安心してご利用いただけます。HTBエナジーで快適におトクにエアコンを使用しましょう。

うれしいポイントとおトクがいっぱい
「HTBエナジー」へのお申し込みはこちら

エアコンの電気代を節約するならHTBエナジーがおすすめ!

エアコンの設定温度を季節ごとに変えることで、快適な環境を作りながら電気代を節約できます。夏は26℃~28℃、冬は20℃~22℃、梅雨は24℃~26℃、春秋は22℃~24℃が適切でしょう。

湿度や部屋の状況に応じて設定温度を調整し、エアコンの効率を最大限に活用すれば、自然と電気代の節約につながります。

「HTBエナジー」は、電気料金の節約をしたい人におすすめ!ライフスタイルに合わせた豊富なプランをご用意しており、電気とガスのセット割引やオール電化向けプランも充実しています。おトクにエアコンを利用したい方は、ぜひHTBエナジーにお気軽にお問い合わせください。

うれしいポイントとおトクがいっぱい
「HTBエナジー」へのお申し込みはこちら

\新電力への切り替えなら
「HTBエナジーでんき」に/

電気プランの詳細はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

HTBエナジーでんきにかんたんお申し込みで

新生活をおトクにしよう!

ライフスタイルにあわせておトクなプランをご提案。
電気をあまり使わない方もたくさん使う方も、
それぞれに合った割引率でご提案。
全国、どなたにもおトクな電気料金プランを
取り揃えております。