HTBエナジーのでんき

HTBエナジーのでんき

  1. TOP
  2. コラム
  3. 電気代 新電力 引っ越し
  4. 引越し先で電気がつかない?ブレーカーやスマートメーターの確認方法

コラム

引越し先で電気がつかない?ブレーカーやスマートメーターの確認方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
引越し先で電気がつかない?ブレーカーやスマートメーターの確認方法
引越し当日に電気がつかないと、片づけや生活の準備がスムーズに進まず、大きなストレスになってしまいます。
何かと慌ただしい引越し当日、余計なトラブルを避けるためにも、事前に電気がつかない場合の対処法を知っておきましょう。
また、引越し時に必要な電気の手続き方法や、新居での電気代を無駄なく節約するためのポイントについても詳しく解説します。

入居時に電気がつかないシチュエーションとは?

引越した後、「引越し先で電気が使えない!」と慌てる方は結構多くおられます。

まず、考えられる要因を以下に列挙しましたので、事前に適切な対処法を覚えておきましょう。

1.ブレーカーを上げていない

電気を使うためには、ブレーカーが「ON」になっている必要があります。
ブレーカーには種類があり、引越し先によってはメインブレーカーのほかに、安全ブレーカーや漏電ブレーカーがあることもあります。
これらが「OFF」になっていると、電気が通りません。
また、最近の住宅では、ブレーカーがなく「スマートメーター」で遠隔制御されている場合もあります。

ブレーカーの上げ方やスマートメーターの設定については、後ほど詳しく解説します。

2.電力会社に電気使用開始の連絡をしていない、または日にちを間違えた

特にスマートメーターを導入している住宅では、事前に電気使用開始の連絡を電力会社にしておかないと、電気がつかない仕組みになっています。
また、従来型の電力メーターを使っている場合でも、開通手続きが済んでいないと電気が使えません。
「開始日の連絡をしたのに電気がつかない」という場合は、手続きした日にちが間違っていないか電力会社に問い合わせて確認しましょう。
たとえば、引越し日を基準に旧居と新居の電気を同時に手続きした場合、
「引越し日は◯日だから、旧居の電気を◯日で停止、新居の電気を翌日から開始」としてしまうことがあります。
しかし、引越し当日は旧居でも新居でも電気を使う必要があるため、開始日と停止日が適切か再確認することが重要です。

3.照明器具に問題がある

すべての部屋でなく、特定の部屋だけ電気がつかない場合は、照明器具の不具合の可能性があります。

  • ・電球が切れていないかチェックする
  • ・スイッチの接触不良が起きていないか確認する
  • ・照明器具自体の故障の可能性もあるため、別の照明を試してみる

新築や賃貸物件では、最初から照明器具が設置されていないケースもあるため、照明を持ち込んでいない場合は確認しましょう。

4.送電に問題がある

すべての部屋でなく、特定の部屋だけ電気がつかない場合は、照明器具の不具合の可能性があります。

  • ・電球が切れていないかチェックする
  • ・スイッチの接触不良が起きていないか確認する
  • ・照明器具自体の故障の可能性もあるため、別の照明を試してみる

新築や賃貸物件では、最初から照明器具が設置されていないケースもあるため、照明を持ち込んでいない場合は確認しましょう。

HTBエナジーの電気をご利用なら

おトクなクーポンが使える!

引越し前に「スマートメーター」かどうか確認を

引越し前に「スマートメーター」であるか確認を

スマートメーターとは、電力会社と通信できる新しいタイプの電力メーターです。
従来のアナログメーターとは異なり、遠隔操作で通電や停止が可能なため、スマートメーターが設置されている物件では、事前に電力会社へ電気利用開始の連絡をしておかないと、引越し当日に電気が使えないことがあります。

スマートメーターの確認方法

引越し前に、物件の電力メーターがスマートメーターかどうかを以下の方法で確認しましょう。

  • ・物件の下見時にメーターをチェック
    1. デジタル表示があるか
    2. 円盤のようなものが回っていないか
  • ・管理会社や大家に問い合わせる
  • ・電力会社の契約内容を確認する

スマートメーターの物件では、早めの手続きが必須!

仮に、物件の下見時に電気が通っていたとしても、管理会社や大家が一時的に開通していた可能性があります。
そのため、「前に電気がついたから大丈夫」と思い込まず、事前に電力会社へ連絡し、開始手続きを済ませておくことが重要です。
なお、スマートメーターの電気開始手続きはインターネットで簡単に申請可能です。
引越し先のメーターの種類が不明な場合は、余裕をもって確認し、必要な手続きを忘れないようにしましょう。

ライフスタイルに合わせて選べる

充実の電気料金プラン

新居入居時にブレーカーはどうやって上げる?

引越し先の電力メーターが従来型(アナログメーター)の場合、ブレーカーを上げることで電気が使用可能になります。
ブレーカーには3種類のスイッチがあり、順番に操作することで通電できます。
以下の手順に沿って、正しくブレーカーを上げましょう。

ブレーカーの場所を確認する

ブレーカーは一般的に、以下の場所に設置されています。

  • ・玄関付近の壁面やボックス内
  • ・洗面所や脱衣所の壁
  • ・キッチンの収納スペース内

ブレーカーの蓋を開けると、3つのスイッチが並んでいます。

ブレーカーを上げる手順

1.アンペアブレーカーを上げる

  • ・向かって左側にある「○○A」と記載されたスイッチです。
  • ・電力の契約容量を制御するブレーカーで、これを上げることで電気が流れるようになります。

2.漏電ブレーカーを上げる

  • ・赤や黄色のボタンが付いている中央のスイッチです。
  • ・漏電を防ぐための安全装置なので、必ず「入(ON)」にしましょう。

3.配線用遮断器(安全ブレーカー)をすべて上げる

  • ・向かって右側に複数並んでいる小さなスイッチです。
  • ・すべて「入(ON)」にすると、電気が使えるようになります。

ブレーカーを上げても電気がつかない場合は?

  • ・スマートメーターの物件では、ブレーカー操作だけでは通電しない可能性があります。電力会社へ契約状況を確認しましょう。
  • ・停電の可能性もあるため、近隣の様子や電力会社のサイトで情報を確認してください。
  • ・ブレーカーがすぐ落ちる場合は、漏電の可能性があります。無理に上げず、管理会社や電力会社に相談しましょう。

新居入居時にブレーカーはどうやって上げる?

HTBエナジーの電気をご利用なら

おトクなクーポンが使える!

ブレーカーを上げても電気がつかないときは?

ブレーカーを上げたのに電気がつかない場合、いくつかの原因が考えられます。以下の手順で確認し、それでも解決しない場合は電力会社に連絡しましょう。

1.新居の電力メーターの種類を確認する

まず、電力メーターが 「スマートメーター」 か 「従来型メーター」 かを確認してください。

スマートメーターの場合

  • ・電気の開始手続きは済んでいるか?
→ 電力会社に事前申請をしていないと、電気が使えません。
  • ・使用開始日を間違えていないか?
→ 申請時の開始日を確認し、ズレがないかチェック。

注意点:

一部のスマートメーターではアンペアブレーカー(電流制限用のスイッチ)がある場合もあります。
頻繁にブレーカーを上げ下げすると安全装置が作動して停電することがあるため、むやみに操作しないようにしましょう。

対処法:

電力会社に連絡し、契約状況や開始手続きの確認を依頼してください。

従来型のメーターの場合

ブレーカーを上が手も電気が使えない場合は、漏電の可能性があります。

漏電チェックの手順

  • ・漏電ブレーカーを「入(ON)」にする
  • ・配線用遮断器(小さなブレーカー)を1つずつ上げる
  • ・特定のブレーカーを上げた瞬間に漏電ブレーカーが落ちた場合
→ その回路で 漏電が発生している可能性が高い

この場合、すぐに電力会社や管理会社に連絡 し、安全を確保してください。

2.電力会社に問い合わせるときのポイント

電力会社に連絡する際、以下の情報を事前に準備するとスムーズに対応してもらえます。

  • ・引っ越し先の住所(間違えやすいので書類を手元に)
  • ・契約者の氏名
  • ・引越し日時・電気の使用開始予定日

引越し直後は住所を正確に覚えていないことも多いので、契約書や賃貸契約書を手元に置いておくと安心です。

3.チェックポイント

  • ・スマートメーターなら開始手続きを確認し、電力会社に連絡
  • ・従来型メーターなら、漏電ブレーカーと配線用遮断器をチェック
  • ・トラブル時は、電力会社に「住所・契約者・引越し日」を伝える

電気がつかないと焦りますが、落ち着いて順番に確認して対処しましょう!

ライフスタイルに合わせて選べる

充実の電気料金プラン

引越しを機に、電力会社を比較検討してみよう

引越しの際には、電力会社への手続きが必要になります。この機会に、現在の契約を見直し、自分のライフスタイルに合った よりお得な電力会社 を探してみてはいかがでしょうか?

電力自由化で選択肢が広がった!

2016年の電力自由化以降、誰でも 自分に合った電力会社やプランを選べる ようになりました。

これにより、次のようなメリットがあります。

ライフスタイルに合った料金プランを選べる

トラブル時は、電力会社に「住所・契約者・引越し日」を伝える
  • ・昼間の電気代が安いプラン
  • ・夜間や週末にお得なプラン
  • ・現在契約しているお客様番号
  • ・使用量が少ない人向けの格安プラン

独自の割引やサービスが充実

  • ・ガス・インターネットとのセット割引

  • ・ポイント還元やキャッシュバック

  • ・家電の保証や特典付きプラン

電気を選ぶ基準が広がる

  • 再生可能エネルギー(太陽光・風力)を重視 した電力会社
 
  • 故郷の電力会社を応援 したい場合、別地域の電力会社を契約可能

HTBエナジーへの切り替えならカンタン

HTBエナジーは、全国(沖縄エリアを除く)で電力を供給している新電力会社です。
HTBエナジーへの切り替えにかかる費用は0円で、現在お住まいの地域電力会社の電線を使用するため、電気の質は変わらず安定供給が継続されます。お申し込みは、インターネットや電話で簡単に行うことができ、24時間365日受付の「ワンダーサポート」により、安心して手続きを進めることができます。引越しを機に、HTBエナジーへの切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。

HTBエナジーの電気をご利用なら

おトクなクーポンが使える!

引越し先で電気が使えないときのQ&A

HTBエナジーってどんな新電力?

引越し先で電気が使えないと、夜になっても明かりがつけられず、暖房や冷房、スマートフォンの充電等もできません。そんな困った事態に陥ったときの対処法や、引越し時の電気に関する疑問についてお答えします。

Q. 引越し先がスマートメーターで、電気の契約を忘れていたらどうなる?

引越し先の電力メーターがスマートメーターの場合、事前に電力会社に連絡をしていないと電気を使うことができません。従来のメーターのようにブレーカーを上げるだけでは通電しないため、電力会社による遠隔操作が必要です。

対処法

  • すぐに電力会社に連絡し、使用開始手続きを依頼する。
  • ただし、当日中に電気が使えるとは限らない。
  • 特に、土日祝日や引越しシーズンは手続きに時間がかかる ことがある。
  • 事前に電力契約の申し込みを済ませておくことが重要。

Q. 頻繁にブレーカーが落ちるようになってしまったらどうすればいい?

同時に複数の電化製品を使用すると、契約アンペア(A)の上限を超えてブレーカーが落ちることがあります。特に引越し後、旧居と同じ家電を使っているのにブレーカーが頻繁に落ちる場合は、契約アンペアが低い可能性があります。

対処法

  • どの家電を同時に使うとブレーカーが落ちるのか確認する。
  • 契約アンペアの変更を検討する。
     
  • ・スマートメーターの場合:電力会社の遠隔操作で変更可能。
  • 従来型メーターの場合:変更工事が必要で、立ち合いが求められる。
  • 賃貸住宅の場合は、管理会社や大家に事前確認を取る。

Q. 引越し時に電力会社は選び直したほうが良い?

引越しを機に、電力会社の見直しをするのはおすすめです。電力自由化により、ライフスタイルに合った料金プランや特典を選べる ようになっています。

見直しのポイント

  • 料金プランを比較
  • 使用量に応じた割引や、ポイント還元があるプランも。
  • 電力会社ごとのサービスを確認
  • 再生可能エネルギーの利用、特定地域の電力会社からの供給など、希望に合わせて選択可能。
  • ウェブサイトの料金シミュレーションを活用
  • 多くの電力会社がオンラインで簡単に試算できるツールを提供。

引越しを機に、自分に最適な電力会社を選んでみましょう!

ライフスタイルに合わせて選べる

充実の電気料金プラン

【まとめ】引越しを機に電気料金の見直しをしてみよう

【まとめ】引越しを機に電気料金の見直しをしてみよう

電力自由化によって、これまでになかった新しい料金プランやお得なサービスが続々と登場しています。各電力会社は、それぞれ特徴的なプランやサービスを用意していますので、引越しのタイミングで電力会社の切り替えは検討しないと損だといえます。
これまでと同じ電気の使い方をしても、電気料金が安くなる可能性はあります。従来の電力会社のままではもったいないので、まずは料金シミュレーションをチェックしてみましょう。

HTBエナジーの電気をご利用なら

おトクなクーポンが使える!

HTBエナジーでんきとは?

HTBエナジーでんきは、電力自由化によって生まれた新電力のひとつです。
🔷電気とガスをまとめると、年間1,224円おトク
🔷でんきのご利用で、おトクなクーポンサービスが使える
🔷ライフスタイルに合わせた豊富な料金プラン
暮らしに役立つエナジーでんきを、ぜひ一度チェックしてみてください!

\新電力への切り替えなら「HTBエナジーでんき」に/

HTBエナジーでんきの詳細はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

HTBエナジーでんきにかんたんお申し込みで

新生活をおトクにしよう!

ライフスタイルにあわせておトクなプランをご提案。
電気をあまり使わない方もたくさん使う方も、
それぞれに合った割引率でご提案。
全国、どなたにもおトクな電気料金プランを
取り揃えております。