HTBエナジーのでんき

HTBエナジーのでんき

  1. TOP
  2. コラム
  3. 電気代 節約 家電
  4. セラミック・石油ファンヒーターの電気代は安い?節約のコツも解説!

コラム

セラミック・石油ファンヒーターの電気代は安い?節約のコツも解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
セラミック・石油ファンヒーターの電気代は安い?節約のコツも解説!
コンパクトで設置場所の自由度が高いファンヒーター。寒い季節を乗り切るためにファンヒーターを活用している人も多いでしょう。一方で、気になるのがファンヒーターを使用する際にかかる電気代です。ファンヒーターにかかる電気代は高いのかどうか、気になりませんか?

今回は、ファンヒーターの電気代をほかの暖房器具と比較して検証します。ファンヒーターの種類ごと使い分けのポイントや、ファンヒーターの電気代をできるだけ節約する方法も併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ファンヒーターは送風ファンから温風を送り出す暖房器具

ファンヒーターは、熱源から発せられた暖かい空気を送風ファンで送り出す仕組みの暖房器具です。ファンヒーターには大きく分けて3種類があり、使用するエネルギー源によって「電気ファンヒーター」「石油ファンヒーター」「ガスファンヒーター」に分けられます。それぞれ温風を作り出す仕組みは異なりますが、送風ファンから温風が吹き出される点は同じです。

種類別・ファンヒーターの使い分けのポイント

ファンヒーターは、使用する場所や目的によって使い分けることが大切です。種類ごとに適した使用方法を押さえて、ファンヒーターを上手に使い分けましょう。

種類別・ファンヒーターの使い分けのポイント

電気ファンヒーター:狭い場所で使うのに便利

電気ファンヒーターは、電気をエネルギー源として熱を発生させる暖房器具です。セラミック素材の発熱体を電気の力で熱し、発生した熱をファンで送り出す仕組みになっています。モーターと発熱体のシンプルな構成のため、コンパクトで設置場所を選ばない機種が多いのも特徴です。

ただし、電気ファンヒーターは広い部屋全体を暖めるのにはあまり適していません。狭い場所を集中的に暖めるのに向いているため、書斎や脱衣所のように限られたスペースで使用するといいでしょう。

石油ファンヒーター:エアコンの風が届かない所に

石油ファンヒーターは、石油を燃焼させた熱をファンで送り出す仕組みの暖房器具です。点火時をはじめ、内蔵されたファンを回すために電気を使用するので、灯油代と電気代の両方がかかります。ただし、燃焼によって熱を作り出すため、強力な温風によって短時間で部屋全体を暖められる点がメリットです。

エアコンを暖房運転で使用する場合、暖かい空気は天井側に溜まりやすくなります。そのため、暖房をつけていても足元が冷えと感じることもあるでしょう。エアコンの風が届かない場所を中心に石油ファンヒーターを使用すると、部屋全体を効率良く暖めることができます。

ガスファンヒーター:短時間で部屋を暖める

ガスファンヒーターは、ガスを燃焼させた熱をファンで送り出す仕組みの暖房器具です。点火時とファンの稼働に電気を使用することから、ガス代と電気代がどちらもかかります。しかし、起動後すぐに熱風を吹き出せるパワーを備えている点は大きなメリットです。

冷えた室内を短時間で暖めたい場合には、ガスファンヒーターが適しています。リビングなど広い部屋で使用することにも向いているので、メインの暖房器具として使用したい場合はガスファンヒーターを選ぶといいでしょう。

ファンヒーターの電気代

ファンヒーターはエネルギー源によって電気代が変動します。ファンヒーターの種類ごとに標準的な電気代の目安を見ていきましょう。

※全国家庭電気製品公正取引協議会が「新電力料金目安単価」として示している価格は、1kWhあたり「27円(税込)」です。本記事でも1kWhあたり27円で電気代を計算します。また、1日平均は8時間使用、1ヵ月平均は30日間使用を想定します。

電気ファンヒーターの電気代

4.5~8畳程度の部屋で使用することを想定した電気ファンヒーターの場合、消費電力は550~1200W程度(※)です。1kWhあたりの電気代を27円として計算すると、電気代は下記のとおりです。

  • 1時間あたり:約14.9~32.4円
  • 1日(8時間):約118.8~259.2円
  • 1ヵ月(30日間):約3,564~7,776円

※シャープ「HX-LS1

石油ファンヒーターの電気代

10~13畳程度の部屋で使用することを想定した石油ファンヒーターの場合、消費電力は62~129W程度(※1)です。電気代は下記のとおりとなります。

<電気代>
・1時間あたり:約1.7~3.5円
・1日(8時間):約13.4~27.9円
・1ヵ月(30日間):約401.8~835.9円

ただし、石油ファンヒーターの場合は電気代以外に灯油代もかかります。2022年7月時点の灯油店頭価格112.7円/L(※1)をもとに計算した灯油代(※2)は、下記のとおりです。

<灯油代>
・1時間あたり:約8.1~40.6円
・1日(8時間):約64.9~324.6円
・1ヵ月(30日間):約1,947.5~9,737.3円

電気代と灯油代を合わせると、必ずしも電気ファンヒーターより光熱費が安いわけではないことがわかります。

※1 石油情報センター「民間用灯油(給油所以外)店頭価格
※2 ダイニチ「FW-3721SGX

ガスファンヒーターの電気代

11~15畳用のガスファンファンヒーターの場合、消費電力は18W程度(※1)です。電気代は下記のとおりとなります。

<電気代>
・1時間あたり:約0.5円
・1日(8時間):約3.9円
・1ヵ月(30日間):約116.6円

ガスファンヒーターの場合、電気代に加えてガス代もかかります。電気代における消費電力と同等の目安となる「暖房能力」が4.07kWhのガスファンヒーター(※1)を例に、2022年8月時点でのガス単価130.46円(1ヵ月のガスご使用量20~80m3)(※2)をもとにガス代を計算すると、下記のようになります(※3)。

<ガス代>
・1時間あたり:約42.5円
・1日(8時間):約339.8円
・1ヵ月(30日間):約1万194.7円

電気代とガス代を合わせると、3種類のファンヒーターの中ではガスファンヒーターが最も光熱費が高いことがわかります。ガスファンヒーターは短時間で部屋全体を暖められる一方で、光熱費がかかるというデメリットもあるのです。

※1 リンナイ「RC-Y4002PE
※2 東京ガス「ガス料金表(家庭用/業務用・工業用 共通)
※3 4.07kWh×3.6MJ/h÷45MJ/1m3×130.46円/1m3=約42.47円

エアコンとファンヒーターの電気代の違い

ファンヒーターの電気代がほかの暖房器具と比べて高いのかどうか、把握しておきたい人もいるでしょう。部屋全体を暖める際に使われるエアコンと比較して、ファンヒーターの電気代がどの程度異なるのかご紹介します。

エアコンの電気代

6畳程度の部屋で使用することを想定したエアコンの場合、暖房時の消費電力は105~1,480W(※)です。消費電力をもとに電気代を計算すると、下記のようになります。

<エアコンの電気代の目安>
・1時間あたり:約2.8~40円
・1日(8時間):約22.7~319.7円
・1ヵ月(30日間):約680.4~9,590.4円

※三菱電機「MSZ-ZW2221-W

電気ファンヒーターとの電気代比較

次に、電気ファンヒーターとエアコンの電気代を比較してみましょう。それぞれの電気代を下記にまとめました。

■電気ファンヒーターとエアコン(暖房)の電気代比較
  電気ファンヒーター(※1) エアコン(暖房)(※2)
1時間あたり 約14.9~32.4円 約2.8~40円
1日(8時間) 約118.8~259.2円 約22.7~319.7円
1ヵ月(30日間) 約3,564~7,776円 約680.4~9,590.4円

それぞれの電気代の幅に着目して、「弱」運転時を比較すると電気ファンヒーターの電気代のほうが高いものの、「強」運転時にはエアコンのほうが電気代は高くなることがわかります。
つまり、設定温度や風量に気を配れば、エアコンのほうが電気代を節約できるのです。

エアコンは主に部屋全体を暖めるために使い、電気ファンヒーターは狭い場所を暖めるために利用するなど、使い分けを心掛けるといいでしょう。

※1 シャープ「HX-LS1
※2 三菱電機「MSZ-ZW2221-W

石油ファンヒーターとの光熱費比較

次に、石油ファンヒーターとエアコンの電気代を比較してみましょう。それぞれの電気代を下記にまとめました。

■石油ファンヒーターとエアコン(暖房)の光熱費比較
  石油ファンヒーター(※1) エアコン(暖房)(※2)
1時間あたり 約9.8~44.1円
(電気代:約1.7~3.5円、
灯油代:約8.1~40.6円)
約2.8~40円
1日(8時間) 約78.3~352.5円
(電気代:約13.4~27.9円、
灯油代:約64.9~324.6円)
約22.7~319.7円
1ヵ月(30日間) 約2,349.3~1万573.2円
(電気代:約401.8~835.9円、
灯油代:約1,947.5~9,737.3円)
約680.4~9,590.4円

電気代と灯油代を合わせた光熱費で考えると、石油ファンヒーターは「最小」で使うとエアコンよりも割高であることがわかります。石油ファンヒーターは部屋全体を暖めるために使うよりも、エアコンの風が届かない足元など限られた場所で使用したほうがいいでしょう。

※1 ダイニチ「FW-3721SGX
※2 三菱電機「MSZ-ZW2221-W

ガスファンヒーターとの光熱費比較

さらに、ガスファンヒーターとエアコンの電気代を比較した場合はどうでしょうか。それぞれの電気代を下記にまとめました。

■ガスファンヒーターとエアコン(暖房)の光熱費比較
  ガスファンヒーター(※1) エアコン(暖房)(※2)
1時間あたり 約43円
(電気代:約0.5円、
ガス代:約42.5円)
約2.8~40円
1日(8時間) 約343.7円
(電気代:約3.9円、
ガス代:約339.8円)
約22.7~319.7円
1ヵ月(30日間) 約1万311.3円
(電気代:約116.6円、
ガス代:約1万194.7円)
約680.4~9,590.4円

電気代・ガス代を合わせた光熱費は、ガスファンヒーターのほうが高いことがわかります。ガスファンヒーターはエアコンよりも短時間で部屋全体を暖める能力があるため、帰宅から就寝までの時間が短い場合など、限られた時間内で使用するのに適しているでしょう。

一方、比較的長時間にわたって部屋全体を暖めたい場合は、エアコンのほうが適しています。使用する時間の長さによって、ガスファンヒーターとエアコンを使い分けるのがポイントです。

※1 リンナイ「RC-Y4002E
※2 三菱電機「MSZ-ZW2221-W

ほかの暖房器具との電気代比較

ほかの暖房器具との電気代比較

エアコン以外の暖房器具とファンヒーターの電気代を比較すると、どの暖房器具が電気代を節約しやすいのでしょうか。電気毛布、電気ストーブ、こたつ、ファンヒーターの電気代を比べてみます。

電気毛布との電気代比較

まずは、電気毛布と各ファンヒーターの電気代を比較します。電気毛布の消費電力の目安は54Wです。消費電力をもとに電気代を計算し、それぞれの電気代を下記にまとめました。

■電気毛布と各ファンヒーターの電気代比較
  電気毛布(※1) 電気ファンヒーター(※2) 石油ファンヒーター(電気代と灯油代の合計)(※3) ガスファンヒーター(電気代とガス代の合計)(※4)
1時間あたり 約1.5円 約14.9~32.4円 約9.8~44.1円 約43円
1日(8時間) 約11.7円 約118.8~259.2円 約78.3~352.5円 約343.7円
1ヵ月(30日間) 約349.9円 約3,564~7,776円 約2,349.3~1万573.2円 約1万311.3円

電気毛布の電気代はほかの暖房器具と比べて安く、電気ファンヒーターの10分の1~20分の1程度となります。ただし、電気毛布をかけている部分しか暖めることはできませんので、ファンヒーターとは暖房器具としての役割が異なると捉えてください。

※1 Panasonic「DB-U12T-C
※2 シャープ「HX-LS1
※3 ダイニチ「FW-3721SGX
※4 リンナイ「RC-Y4002E

電気ストーブとの電気代比較

電気ストーブと各ファンヒーターの電気代も比較します。電気ストーブの消費電力の目安は500~1,000Wです。消費電力をもとに電気代を計算し、それぞれの電気代を下記にまとめました。

■電気ストーブと各ファンヒーターの電気代比較
  電気ストーブ(※1) 電気ファンヒーター(※2) 石油ファンヒーター(電気代と灯油代の合計)(※3) ガスファンヒーター(電気代とガス代の合計)(※4)
1時間あたり 約13.5~27円 約14.9~32.4円 約9.8~44.1円 約43円
1日(8時間) 約108~216円 約118.8~259.2円 約78.3~352.5円 約343.7円
1ヵ月(30日間) 約3,240~6,480円 約3,564~7,776円 約2,349.3~1万573.2円 約1万311.3円

電気ストーブの電気代は、ファンヒーターの中で最も光熱費を抑えられる電気ファンヒーターよりもやや割安です。近距離を素早く暖めるなら電気ストーブ、比較的狭い部屋を暖めるなら電気ファンヒーターといった使い分けをしてみてはいかがでしょうか。

※1 日立「HLH-SS1070
※2 シャープ「HX-LS1
※3 ダイニチ「FW-3721SGX
※4 リンナイ「RC-Y4002E

こたつとの電気代比較

こたつと各ファンヒーターの電気代を比較した場合はどうでしょうか。こたつの消費電力の目安は70~180Wです。消費電力をもとに電気代を計算し、それぞれの電気代を下記にまとめました。

■こたつと各ファンヒーターの電気代比較
  こたつ(※1) 電気ファンヒーター(※2) 石油ファンヒーター(電気代と灯油代の合計)(※3) ガスファンヒーター(電気代とガス代の合計)(※4)
1時間あたり 約1.9~4.9円 約14.9~32.4円 約9.8~44.1円 約43円
1日(8時間) 約15.1~38.9円 約118.8~259.2円 約78.3~352.5円 約343.7円
1ヵ月(30日間) 約453.6~1,166.4円 約3,564~7,776円 約2,349.3~1万573.2円 約1万311.3円

こたつは、すべての種類のファンヒーターと比べても電気代を大幅に抑えられます。電気代の節約という点でいえば、こたつは優秀といえるでしょう。

ただし、こたつは部屋全体を暖めることができません。こたつに入っている部分しか暖かくならないため、使用する部屋の広さや気温などの条件によっては暖房効果を実感しにくい可能性があります。
居間ではこたつ、書斎ではファンヒーターといったように、場所によって暖房器具を使い分けるのがおすすめです。

※1 おおたけ「EK-TWM105A
※2 シャープ「HX-LS1
※3 ダイニチ「FW-3721SGX
※4 リンナイ「RC-Y4002E

ファンヒーターの電気代を節約する8つのコツ

ファンヒーターは、ほかの暖房器具と比べて電気代が高くなりやすいことがわかりました。それでは、電気代を少しでも節約するにはどうすればよいのでしょうか。ここでは、電気代を節約する8つのコツを紹介します。

ファンヒーターの電気代を節約する8つのコツ

1 フィルターをこまめに掃除する

ファンヒーターの送風ファン部分には、フィルターが搭載されています。エアコンなどのフィルターと同様、ほこりで目詰まりすると空気をうまく取り込めなくなり、暖房効率が下がってしまいます。ファンヒーターのフィルターはこまめに掃除し、目詰まりを防いでください。
フィルターは水洗いしてから乾燥させるのが最も確実ですが、掃除機でほこりを吸い取るだけでも暖房効果を復活させることができるでしょう。

2 窓の近くに置く

室内で温度が下がりやすいのは、屋外から冷気が入り込みやすい窓付近です。せっかく暖房器具で室温を上げても、窓から入り込む冷気が再び空気を冷やしてしまうと、十分な暖房効果が得られません。
そこで、ファンヒーターを窓の近くに設置すると、冷気が暖まり、その空気を部屋全体に行き渡らせることができます。

3 窓の断熱対策を行う

窓に断熱対策を施し、冷気ができるだけ入り込まないようにするのも効果的な方法です。断熱効果の高い厚手のカーテンに交換したり、窓に断熱シートを貼ったりすると暖房効果を高められるでしょう。
窓から隙間風が入ってくるようなら、隙間にテープを貼って冷気の侵入を防ぐ方法もおすすめです。部屋の機密性を高めることで、暖まった空気が室外に逃げにくくなる効果が期待できます。

4 ほかの暖房器具といっしょに使う

電気代を比較的抑えられるほかの暖房器具を、ファンヒーターと併用するのも効果的です。電気ファンヒーターは狭い場所を集中的に暖めるのに適しているため、書斎や脱衣所などを使用するときだけ電源を入れ、リビングなど広い部屋では主にエアコンを使用してはいかがでしょうか。
また、エアコンの風が届かない足元には石油ファンヒーター、帰宅直後など短時間で部屋全体を暖めたいときにはガスファンヒーターを一時的に併用するのもおすすめです。

5 サーキュレーターを併用する

ファンヒーターで暖められた空気は天井付近、冷たい空気は床付近に溜まりがちです。暖房器具を使用していても足元がなかなか暖まらないのは、そのためです。
そこで、サーキュレーターを併用して部屋の空気を循環させましょう。サーキュレーターを天井に向けて稼働させることで、天井に溜まった暖かい空気を部屋全体に撹拌させることができます。

6 設定温度を低くする

寒い日には暖房器具の設定温度をつい上げてしまいがちですが、設定温度が高くなるほど暖房器具はフル稼働する時間が長くなります。当然、消費電力が大きくなるため、電気代がかさむ原因となりがちです。
設定温度は普段から低めに設定しておき、寒いときにはファンヒーターの風量を一時的に「強」に設定しましょう。ファンヒーターによってはエコモードが搭載されていますので、常時エコモードで使用するのもひとつの方法です。

7 最新機種に買い換える

ファンヒーターに限らず、暖房器具の性能は年々向上しています。新しい機種の中には、古い機種よりも暖房効率が優れているものも少なくありません。最新機種に買い換えると、長い目で見れば電気代の節約につながるでしょう。
機種によっては室温センサーや人感センサーなど、効率良く暖房するための機能が充実しているものもあります。こうした機能を活用することで、ファンヒーターの電気代を無理なく抑えることが可能です。

8 電力会社を見直す

ファンヒーターの電気代を節約するには、契約する電力会社を見直すのも有力な方法のひとつです。電力自由化以降、消費者が自分のライフスタイルに合ったプランを自由に選べるようになりました。
現在は、電気代が従来よりも割安なプランや、時間帯によって電気代が安くなるプランなどもあります。電気の使い方に合ったプランを選べば、電気代を効率良く節約できるでしょう。

ファンヒーターの電気代にまつわる疑問をQ&Aで解消!

ファンヒーターの電気代にまつわる疑問をQ&Aで解消!

ファンヒーターの電気代に関して、よくある疑問をQ&Aにまとめました。疑問点や不明点を解消して、ファンヒーターを上手に活用しましょう。

Q. ファンヒーターの種類ごとの使い分け方は?

電気ファンヒーターは狭い場所を集中的に暖めるのに向いているため、書斎や脱衣所など比較的狭い場所で使用することをおすすめします。石油ファンヒーターは強力な温風を吹き出すことができるので、エアコンの風が届かない範囲で利用するといいでしょう。ガスファンヒーターは短時間で部屋全体を暖められることから、帰宅直後など冷えた部屋を素早く暖めたいときに利用するのがおすすめです。

Q. エアコンとファンヒーターは、どちらの電気代が高い?

エアコンの電気代は1時間あたり約2.8~40円、1ヵ月で約672~9,590.4 円(※)です。使い方によっては電気ファンヒーターよりも電気代がかかることはありますが、石油ファンヒーターやガスファンヒーターと比べると電気代は割安といえます。
ですから、エアコンはリビングなど広い部屋全体を常時暖めるために使い、ファンヒーターは一時的に使う場合や限られた場所を集中的に暖めたい場合に使うといいでしょう。

※三菱電機「MSZ-ZW2221-W」の場合

Q. ファンヒーターの電気代を節約するコツは?

ファンヒーターの電気代を節約するコツとしては、下記の8つが挙げられます。

<電気代節約のコツ>
・フィルターをこまめに掃除する
・窓の近くに置く
・窓の断熱対策を行う
・ほかの暖房器具といっしょに使う
・サーキュレーターを併用する
・設定温度を低くする
・最新機種に買い換える
・電力会社を見直す

このように、工夫次第でファンヒーターの電気代を節約することは可能です。特に電気ファンヒーターの場合はエネルギー源が電気のみのため、電力会社を見直すことで得られる節約効果は高いでしょう。
電気料金そのものが割安なプランに乗り換えることで、無理なく電気代を節約できます。

【まとめ】電気ファンヒーターは節約のポイントを押さえながら活用を

ファンヒーターは、ほかの暖房器具と比べて電気代がかかる傾向があります。特に、電気ヒーターは電力のみで稼働するため、電気代がかさむ原因となりがちです。今回解説してきた節約のポイントを押さえて、電気代を上手に節約しましょう。

電気代を無理なく節約するには、契約する電力会社を見直すのも有効な方法です。HTBエナジーは契約件数26万件を超える豊富な実績を持つ、信頼性の高い新電力会社です。基本料金・電力量料金が最大5%オフになるプランや、時間帯によって電気代が無料になるプランなど、豊富な選択肢があります。ライフスタイルや電気の使い方に合ったプランがきっと見つかるはずです。
HTBエナジーに切り替えることで電気代がどれだけお得になるか知りたい方は、ぜひ公式サイトの「電気料金シミュレーション」を試してみてください。

\新電力への切り替えなら
「HTBエナジーでんき」に/

電気プランの詳細はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

HTBエナジーでんきにかんたんお申し込みで

新生活をおトクにしよう!

ライフスタイルにあわせておトクなプランをご提案。
電気をあまり使わない方もたくさん使う方も、
それぞれに合った割引率でご提案。
全国、どなたにもおトクな電気料金プランを
取り揃えております。